「豊岡の魅力って何?」
みなさんなら、この質問にどのように答えますか。
「何もないで〜暑いし寒いし、遊ぶとこないし」
ほんの数年前まで、私はそう答えていました。
でも今の私は違います。
豊岡での暮らしを楽しみ、その魅力を心と体で感じ、
自分の言葉で伝えられるようになりました。
そうなれた大きなきっかけは「子育て」です。
私は、子どもたちに世界を広げてもらったのです。
特にこの1年間は、たくさんのご縁に恵まれ、
やりたいことを言葉にし、カタチにしてきました。
「今、人生で一番楽しい!」と言っては、周りを呆れさせています。

人生の分岐点
大きく人生を変えたできごとは、10年以上続けていた仕事を離職したことです。
すべては、自分が決めたことでできている。
守られていない環境に飛び込むことは勇気がいりましたが、
私を成長させてくれた「子育て」をもっと楽しむためには必要な選択でした。
そしてこの変化が、子育ても仕事も、そして普段の暮らしも、
自分の選択に責任があることを、強く感じるきっかけになったのです。
想いをカタチに
「豊岡には、しっかり芯を持って取り組んでいる人がいる」
自然環境や食材・素材づくりなど、私たちの暮らしに関わることで、
こだわりを持った生産者さんが数多くいるのが魅力的だと、移住者の友人は語ります。
たしかに、遠くに出かけたり、高い料金を払ったりしなくても、
身近なところに安心・安全、そして美味しいものが多いように思います。

しかし、どれほどの人がその魅力に気がついているでしょうか。
私自身も豊岡に30年以上住んでいるのに、今ある環境を当たり前と感じていました。
豊岡に移住してきた方々が、キラキラした表情で魅力を語る姿を目の当たりにし、
逆に地元の人にしか伝えられないこともたくさんある、という気づきを得ました。
移住者、ローカル、どちらもの想いが集まるイベントができるんじゃないか?
そんな理想を描きながら、イベントづくりは始まりました。
主催イベント『ethical village』
9月に初めてイベントを開催した時には、一緒に主催している友人と、
何度も励まし合いながら、意見を言い合いながら、2人で準備を進めました。
当日目の前に広がる光景を見たとき、たくさんの方に支えられていることに気づき、感動したことを覚えています。

会場に集まった方々が、生活の中で“自分でつくる・選ぶ・考える“機会を増やす、
そんなイベントになるように、私たちはそっと手を添えるだけです。
主催の私たちはもちろんのこと、出店者・スタッフ、来場のみなさんがすることは、ただ一つでいいのです。
それは、1日を楽しむこと。

青空の元、真っ白な稽古堂の前にみんなが集い、穏やかに1日を楽しんでいる。
そんな光景を思い浮かべながら、今日も子育てと自分のやりたいことを、バランスよく、心地よく。
豊岡で暮らすということ。
それはみなさんにとって心地良いものですか?
自分が住む地域の魅力を知り、伝えられるようになると、どんどん世界が広がっていく。
毎日を暮らすなら、楽しい方がいい。
私はそう思います。
ママたちがつくるイベントに込められた想いが、みなさんに届きますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントの第二弾情報
Ethical village 〜life is a journey〜
旅するように生活を楽しもう
3月26日(土)・27日(日)
Instagramページ
コメント