豊岡市福祉情報サイト とよニコ

main_rogo
当事者や家族を知る・考える

朝起きられない病気

はじめまして。リノです。

この4月で18歳になりました。

16歳まで普通に生活していましたが、高校1年生の初夏、学校に通えなくなってしまいました。
朝起きられなくなったからです。
今までは当たり前にできていた事です。
中学校では休んだりしませんでしたし、部活も勉強も遊びも、妥協無くやっていました。

中学校ではバスケ部でした。


学校に行けなくなりました…

16歳になってから、朝どころか日中も体調が悪く何も身が入らなくなりました。
当然毎日が楽しくありません。
周りにもついていけなくなり、学校を休みがちになりました。

夜になるにつれて元気になる体と心。
夜しか行動ができない。と、私は夜更かしをするようになりました。
夜活動していて、朝起きられない。
周りからすれば怠惰にしか見えないと思います。
私ですらそう思ってしまったのですから。

夕方になってから活動を始める毎日です。

不調の正体

『起立性調節障害』という病気でした。
それが判ったのは高校1年生の秋頃。

病気だと分かり、理解してもらえるようになり良かったと思う反面
もっと早く知ることができたなら…とも思いました。

もうその頃には私はいっぱいいっぱいになってしまっていたからです。

わたしにもできる「ふくし」

だから私はこの病気をもっと多くの人に知ってもらいたい。
同じ病気を抱えている人がもっと楽にこの病気を乗り越えられるように。

次回はこの病気についてもう少し詳しく書いてみようと思います。

..................

~事務局からお知らせ~

ページの下部にコメント欄があります。

記事の感想やライターに書いてほしい記事の内容など、お気軽にコメントくださいね!

★非公開での困りごとの相談や、とよニコへの掲載依頼・情報提供などは「お問合わせ」からご連絡ください。事務局より個別にお返事させていただきます。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
リノ

18歳です。『起立性調節障害』という病気になって今まで普通にできていたことが突然できなくなりました。 同じ病気の人や、その周りの人の助けになるような発信をしたいと思います。

  1. 起立性調節障害とは~私の場合~

  2. 朝起きられない病気

コメント

    • Tako
    • 2023.05.02

    日々、遠くから応援しています📣
    また記事が読めるのを楽しみに待ってます!

    • リノ
      • リノ
      • 2023.05.08

      コメントありがとうございます!
      応援嬉しいです✨
      次も良い記事がかけるように頑張ります💪🔥

    • 片野明
    • 2023.05.06

    リノさん、ありがとうございます。
    京都市の「子ども若者総合相談窓口」で相談員をしていた時に、同じように不登校の方が『起立性調節障害』と診断されるケースがよくありました。皆さんに病気のことを理解していただけるとよいですね(^^♪

    • リノ
      • リノ
      • 2023.05.08

      コメントありがとうございます!
      そうなんです、この病気の方はけっこう多いのに知名度は低かったりします💦
      少しでも私の活動で知る人が増えればと思います😊

    • たなかあいこ
    • 2023.05.06

    こんにちは!

    起立性調節障害の映画、豊岡で上映会行いませんか?興味があったら連絡ください。

    • リノ
      • リノ
      • 2023.05.08

      こんにちは!

      コメントありがとうございます🙇‍♀️
      映画凄く興味あります
      よければ是非ともおねがいしたいです!
      よろしくおねがいします

    • おしょう
    • 2023.05.21

    自分は介護職ということも
    あり、起立性調節障害は、
    聞いたことあるレベル。

    しかも、ベッドから起き上がりにくい、
    起きたままでは血圧が安定しにくい
    といった誤解や偏った知識でした。

    実際に調べると、起立性調節障害と
    病名がわかった人よりも、
    その予備軍が6割超。

    症状だけをみれば、病院に
    行くかどうか迷うことも。

    栄養、睡眠、運動の
    改善を基本にしつつも、
    姿勢のゆがみについて
    気になったことありますか?

    少なからず、関連してくる
    可能性があります。

    自分のペースを維持したり、
    自身と向き合う時間と思って
    焦らずに過ごしてください。

最上部へ